全国1100店舗以上展開中!
信頼と実績の買取専門店「買取大吉」

雑貨を処分する方法・タイミングは?処分・売る時のポイントを解説

雑貨を処分する方法・タイミングは?処分・売る時のポイントを解説

雑貨の処分を検討している場合、雑貨に合わせた処分方法や売却のポイント、タイミングを理解しておくことが重要です。ここでは、雑貨の捨て方から、フリマアプリやネットオークションの利用、そして買取店での売却方法まで、詳しく解説します。

雑貨を処分するタイミングは?

雑貨を処分するタイミングは、使用頻度を基準に見極めるとよいでしょう。

例えば、1年以上使用していないものや、押入れにしまい込んでいるものは、なくても困らない可能性が高いです。また、すでに壊れているものや使えなくなったものも、迷わず処分しても良いでしょう。

ただし、思い入れのあるものは、たとえ使えなくなったものであっても簡単には手放しにくいものです。

大量の雑貨を整理する場合は、まずは思い入れの少ないものや処分しやすいものから整理を始め、気持ちの整理をつけることがスムーズな片付けにつながります。

雑貨を処分する6つの方法

雑貨を処分する際の一般的な方法として、以下の6つが挙げられます。

・家庭ごみで処分する

・不用品回収業者に回収してもらう

・リサイクルショップで買取してもらう

・寄付や寄贈をする

・友達や知人に譲る

・フリマアプリやネットオークションで売る

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

家庭ごみで処分する

家庭ごみとして雑貨を処分する際には、各自治体のルールに従って分別しましょう。

自治体ごとに細かな違いがあるため、詳細はお住まいの自治体に問い合わせる必要がありますが、一般的な分別方法としては以下のようなルールが多く見られます。

主な素材 具体例 ゴミの分別方法
紙、プラスチック、木材、布皮、合成皮革 文房具、キッチン用品、ぬいぐるみ、ファッション雑貨、インテリア雑貨 可燃ごみ
金属 キッチン雑貨、アクセサリー、文房具 不燃ごみもしくは金属ごみ
石、瀬戸物、陶器、焼き物 食器 不燃ごみ

また、プラスチックごみの取り扱いには、少し複雑な点があります。

ボールペンやシャープペンシルなどのプラスチック製品は、すべてプラスチックごみとして処理されると思われがちですが、実際には、プラスチックごみとは中身を取り出したり、使い切った後の不要なプラスチック製容器を指します。

例えば、プラスチック製の文房具を燃えるごみとして扱う自治体もあれば、資源プラスチックとして出さなければならない自治体もあります。

さらに、同じボールペンでも金属製の場合、不燃ごみとして扱われることもあります。このように、自治体や素材によってルールが異なるため、事前に確認することが大切です。

不用品回収業者に回収してもらう

大量の雑貨を処分する際、不用品回収業者に依頼することで手間を大幅に省くことができます。業者に依頼することで、次のようなメリットが得られます。

・ゴミ出しにかかる時間が省ける

・家の不用品を一度にまとめて処分できる

・回収日の朝に集積所まで運ぶ手間が不要

ただし、業者によって料金体系は異なり、一般的にはトラック1台分を基準に料金が設定されることが多いです。そのため、処分するものが少なすぎる場合は、割高になることもあります。

依頼する際には、複数の業者に見積もりを依頼し、料金やサービス内容を比較してから選びましょう。また、中には悪質な業者や無資格で営業している業者も存在するため、十分な注意が必要です。

リサイクルショップで買取してもらう

特に未使用で状態の良い雑貨は、リサイクルショップで買取してもらえる可能性が高いです。中でも高値で買い取られやすい雑貨の品目は以下の通りです。

・キッチン用品

・家庭用品

・美容雑貨

・アウトドア関連雑貨

・贈答品(未使用・未開封)

これらの品目は、状態が良いものほど買取価格がアップする傾向にありますので、整理の際にはぜひ検討してみてください。また、具体的な買取実績は次のようなものが挙げられます。

雑貨の品目 雑貨の種類 参考買取価格
キッチン用品 無水調理鍋・バーミキュラ・22cmサイズ 20,000円
ル・クルーゼココット 14,000円
ティファール(新品) 3,000円~5,000円
平野レミ監修の鍋(新品) 3,000円~5,000円
グラス(バカラやティファニーなどのブランド品)
新品未使用
1,000円〜3,000円
カトラリーセット・ヘンケルス・24本セット・新品未使用 3,000円
カトラリーセット・クリストフル・新品未使用 7,000円~10,000円
グラス・3~5個ぐらいのセット・新品未使用 要見積もり
家庭用品 バスタオル・新品未使用
エルメス、ラルフ・ローレン、バーバリーといった人気ブランド
1,000円〜3,000円
エコバッグ・ノーブランド・新品未使用 100円~500円
エコバッグ
(ノベルティ・アーティストのツアーグッズ・ブランドもの)
1,500円~2,000円
置き時計(セイコーやシチズンといった国産時計メーカー) 3,000円~10,000円
水筒・未使用
(サーモスやタイガーなど国内有名メーカーのもの)
1,000円~1,500円
美容雑貨 香水・未開封 3,500円
美顔器(MTGやリファカラットのもの) 8,000円~12,000円
美顔器(マイナーなメーカーのもの・ノンブランド) 1,000円~2,000円
アウトドア雑貨 ランタン(コールマンやスノーピークなどのもの) 3,000円
ランタン(有名メーカーの廃盤品) 7,000円

※記載は参考価格となります。買取金額を保証するものではありません。

このように、リサイクルショップでは、有名メーカーやブランド製品、ノベルティ雑貨が高く買い取られる傾向があります。

また、カトラリーやグラス、エコバッグのような需要の高い雑貨であれば、ノーブランド品でも買取価格がつくことがあります。

ただし、いずれの雑貨も使用済みの場合、リサイクルショップでの買取は難しいことが多いです。

購入後に使用せず保管していた雑貨や、贈答品としていただいたまま未開封で保管していた雑貨があれば、まとめてリサイクルショップに買取依頼すると良いでしょう。

寄付や寄贈をする

未使用の文房具やその他の雑貨があれば、寄付や寄贈を検討してみてください。

いらない雑貨や文房具が社会貢献につながり、国内外の困難な状況にいる方々を支援する手段になります。さまざまなNPOやNGOなどの団体が、家庭で不要になった雑貨の寄付や寄贈を募っています。主な寄付先と雑貨は以下のとおりです。

主な寄付先 寄付できる雑貨の種類
・国内外の支援団体
・動物保護団体
・学校や教育関連施設のチャリティバザー
・自治体が実施するバザー
・未使用の文房具
・おもちゃ、ぬいぐるみ
・食器
・バッグ
・腕時計
・鍋など金属製のキッチン雑貨
・家電(スマートフォン、カメラ、パソコン、ミシンなど)
・靴などのファッション雑貨
・釣具
・アクセサリーなどの貴金属
・工具全般

寄付できる雑貨の種類は、団体ごとやタイミングによって異なる場合がありますが、主に上記の表で紹介したような物品が対象となります。

また、動物保護団体などでは、タオル類や寝具などの布製品の寄付を募っている場合もあります。使用済みでも寄付が可能なことがあります。

ただし、団体によって寄付・寄贈された雑貨類の取り扱いが異なります。未使用の文房具などは、そのまま国内外の教育関連施設に送り届けられ、経済的に困窮している家庭の子供たちが使用するケースが多い傾向があります。

各団体では、価値のある雑貨類は、売却して得た買取金を活動資金に充てることもあります。

寄付自体は無料でできますが、送付する際は必ず送料を元払いで送ってください。着払いで送付すると、受け取られないことがありますので注意しましょう。

友達や知人に譲る

不要になった雑貨は、友人や知人に譲ることで処分することができます。

特に、未開封で保存状態が良い雑貨や、贈答品としていただいたまま保管しているものがある場合、周囲の人に声をかけてみると良いでしょう。

例えば、新生活を始める友人や知人がいる場合、グラスやカトラリー、タオルなどの雑貨は必需品となるため、喜ばれることが多いです。また、お子さんがいる家庭では、未使用の文房具が必要とされることもあります。

ただし、雑貨を処分したいタイミングで、すぐに必要としている友人や知人が見つかるとは限りません。

雑貨は譲りやすい一方で、相手の気持ちを考慮せず無理に押し付けると、関係が悪化する恐れがあるため、注意が必要です。

そのため、日頃から処分したい雑貨があることを周囲に伝えておくと、欲しい人を見つけやすくなります。

フリマアプリやネットオークションで売る

雑貨の状態や種類によっては、フリマアプリやネットオークションに出品して売却するのもおすすめです。下記の表では、売れ筋の雑貨、品目、特徴を表でまとめましたのでご覧ください。

売れ筋の雑貨 品目 特徴
ファッション雑貨 ・洋服、バッグなどの小物 ・季節感がある
・新品未使用
・雑貨の保存状態がよい
・中古品でも使用期間が短い
・ブランド品や有名メーカーの雑貨
・ブームになった雑貨
・市販品を買うと高い雑貨
・子供用品など短い期間しか使用しないもの
生活雑貨 ・日用品
・生活用品、インテリア用品
・本、参考書
子供関連の小物 ・ベビー、キッズ用品
・おもちゃ、ぬいぐるみ、ゲーム
美容や健康雑貨 ・コスメ、美容品
・健康、ダイエットグッズ
ハンドメイド雑貨 ・ハンドメイド
家電 ・スマホ、家電、オーディオ機器、腕時計

フリマアプリやネットオークションでは、リサイクルショップでは買い取られにくい雑貨も取引されています。

例えば、文房具は複数をセットにすることで売却できる可能性が高まるため、ぜひお試しください。

また、ハンドメイド品の雑貨を出品できる点も、フリマアプリやネットオークションの大きな利点です。以下に、大手フリマアプリでの取引事例を表でご紹介します。

商品詳細 参考買取価格(税込)
文房具6点セット・リラックマ・未使用 899円
ハンドメイドポーチ 1,280円
文房具7点セット(各種キャラクター含む)・未使用 1,300円
天使のオブジェ 2,350円
ブリキのバケツ2個セット 3,500円
ye(ワイイー)巾着バッグ・2点セット
巾着袋・未使用
4,000円

※記載は送料込みの参考価格となります。買取金額を保証するものではありません。

ただし、フリマアプリは出品したからといってすぐに買い手が見つかるわけではありません。また、出品後の購入希望者とのやりとりや梱包、発送作業をすべて自分で行う必要がある点はデメリットです。

雑貨の処分を急がない場合や、状態が良く捨てるのがもったいないと感じる場合には、フリマアプリやネットオークションを活用するのがおすすめです。

雑貨を処分・売る時のポイント

雑貨の処分や売却には、雑貨の種類や価値に応じた適切な方法を選ぶことが大切です。また、思い出深い雑貨については、写真に残すという選択肢もあります。ここでは、この2つのポイントについて詳しく解説します。

雑貨の種類で方法が異なる

雑貨にはさまざまな種類があり、処分方法も一概には決められません。

そのため、まずは処分を検討している雑貨がどのような種類かをしっかりと把握することが重要です。また、雑貨の種類だけでなく、大きさや素材によっても処分方法が異なる場合があるので、注意が必要です。

例えば、「雑貨だから燃えるゴミ」「不燃ごみ」といった安易な判断は避け、必ずお住いの自治体のルールに従いましょう。

地域によっては、リサイクル可能なものや、特別な処分方法が必要な場合もありますので、事前に確認し、それに沿った適切な処分を心がけることが大切です。

思い出は写真で残しておく

大切な雑貨を処分する際には、写真に残しておくことをおすすめします。

特に、処分したいけれど思い入れがあってなかなか手放せないものや、壊れて使えないが捨てることができないアイテムを持っている方も多いでしょう。

そうした思い出深い雑貨を写真に残すことで、物理的には手元から離れても、その思い出を別の形で大切に保存することができます。

写真に残しておくことで、いつでも思い返すことができ、実物が無くなっても記憶から消えることはありません。また、写真を部屋に飾ることで、処分後の寂しい気持ちも和らぎ、雑貨に込められた思い出を引き続き楽しむことができるでしょう。

雑貨の処分で利用できる3つの買取方法

雑貨を処分する際には、主に次の3つの買取方法が利用できます。

・店頭買取

・出張買取

・宅配買取

それぞれの方法にはメリット・デメリットがあり、状況や雑貨の種類に応じて使い分けることが大切です。ここでは、3つの買取方法の特徴について詳しく解説します。

店頭買取

店頭買取は、不用品を店舗に直接持ち込み、その場で査定を受ける方法です。

この方法の大きなメリットは、現金化が早い点や、買取の専門スタッフから対面で詳しい説明を聞くことができる点です。特に、すぐに現金化したい場合には店頭買取が非常に便利です。

ただし、店舗まで持ち込む手間や時間が必要で、特に近くに買取店舗がない場合には利用が難しいというデメリットもあります。

また、雑貨の数が多かったり、かさばる場合には持ち運びが大変になるため、そうした状況では店頭買取が適さないこともあります。

出張買取

出張買取は、自宅に査定員が訪問して査定を行い、買取をその場で完了できる方法です。この方法のメリット・デメリットを以下の表にまとめましたのでご覧ください。

メリット デメリット
・買取の際に外出が不要
・予想外の商品も一緒に買い取ってもらえる可能性がある
・対面で査定内容を詳しく聞ける
・その場で現金化できる
・運搬による破損リスクの軽減できる
・自宅に他人を上げる必要がある
・査定員のスケジュールに合わせる必要がある
・提示された買取価格を断りづらい

知らない人を家に上げることに抵抗のある方にとって、出張買取は不安要素があるため、苦手意識を持つ方も少なくありません。

また、買取のタイミングが自分で自由に選べないため、スケジュールに融通が効きにくい場合もあります。そのため、忙しい方には出張買取があまり適していないかもしれません。

宅配買取

宅配買取は、買取業者に不要な雑貨を発送することで査定・買取が行われる方法です。忙しい方や対面での買取が苦手な方にはおすすめです。以下に、宅配買取の4つのメリットを表でまとめました。

宅配買取のメリット 概要
好きなタイミングで買取に出せる 宅配買取の最大の魅力は、買取に関するすべての作業が自宅で完結する点です。お店の営業時間や査定員のスケジュールを気にせず、自分の都合に合わせて好きなタイミングで買取を依頼できます。
高価買取に繋がりやすい 宅配買取は、店舗運営や出張コストがかからないため、他の買取方法と比べて人件費や運営費が抑えられます。このため、査定額に費用が反映されやすく、高価買取が期待できる場合があります。
全国で利用できる 店舗買取や出張買取は、地域やエリアに限りがあるため、利用できる範囲が狭まることがあります。一方、宅配買取は全国どこでも利用できるため、地域に関係なく買取が可能です。
※一部の会社は沖縄と離島に対応していません。
非対面で買取できる 宅配買取は、対面でのやり取りが不要なため、提示された査定額をメールで確認し、承諾や拒否を気軽に選べます。対面の緊張感や強引なセールスを避けたい方にとって、ストレスフリーな取引ができます。

対して、宅配買取のデメリットは、梱包を自分で行う必要があることです。

商品のサイズや量によっては梱包が手間に感じることもありますが、それ以外の作業は基本的にお客様の負担となることはありません。そのため、比較的簡単に買取を進められる点が宅配買取の大きな特徴です。

雑貨の買取サービスを選ぶ時のポイント

雑貨の買取サービスを選ぶ際には、以下の3つのポイントを押さえておくと、スムーズに進められます。

・買取方法を選ぶ

・買取の可否を調べる

・手数料が必要かを調べる

それぞれの要素について詳しく解説します。

買取方法を選ぶ

先述の通り、買取には主に店頭買取、出張買取、そして宅配買取の3つの種類があります。まずは、それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分にとってニーズに合った方法を選ぶことが大切です。

買取の可否を調べる

買取サービスを利用する際は、事前に買取の可否を確認しておくことが重要です。

各買取業者は、買取可能な商品がある程度決まっていることが一般的です。

そのため、自分が査定に出そうと考えている業者について、何が買取でき、何ができないのかをしっかり調べて、自分のニーズに合った会社を選ぶことが大切です。

特に雑貨は種類が多様であるため、できるだけ買取の幅が広い業者を選ぶことで、スムーズに買取を進めることができます。事前のリサーチを行い、安心して買取サービスを利用しましょう。

手数料が必要かを調べる

買取サービスを利用する際は、手数料について事前に確認しておくことが重要です。

せっかく不用品を買取に出しても、高額な手数料がかかると、結果的に利益が減ってしまうのは非常にもったいないです。そのため、以下の点を確認することをおすすめします。

・宅配買取の場合

送料や査定料が無料か、キャンセル時の返送料が発生しないかを確認しましょう。

・店頭買取や出張買取の場合

査定料のほか、出張費がかからないかどうかもしっかり把握しておくことが必要です。

手数料が発生する場合でも、透明性のある料金体系を持っている業者を選ぶことで、安心して買取を進められます。事前に詳細を確認することで、無駄な出費を避けることができるでしょう。

まとめ

今回は雑貨の処分や売却について解説しました。

雑貨にはさまざまな種類があるため、それぞれに合った処分方法を選ぶことが大切です。

もし、ご自宅に不用品や高額で売却できそうな雑貨がある場合は、買取業者に査定を依頼してみるのも1つの方法です。店頭に持ち込めば、その場で現金化できますし、宅配買取を利用すれば、手軽に処分を進められます。

お手元の雑貨に最適な方法で、上手に処分や売却を進めてみてください。

この記事をシェアする

  • X
  • はてなブックマーク
  • LINE

タグ一覧

買取品目のコラムカテゴリー

ブランドのコラム

カンタン 無料買取査定

どんなご相談でもOK! 無理な交渉はいたしませんのでお気軽にご相談ください。
※一部、拝見しないとお伝えできないお品物もございます。