目次
7月の誕生石「ルビー」の基本情報
名前 | ルビー |
---|---|
英語名 | Ruby |
和名 | 紅玉(こうぎょく) |
色 | 鮮やかな赤い色 |
産地 | ミャンマー、ベトナム、カンボジア、タイ、スリランカなど |
硬さ(モース硬度) | 9 |
光沢 | ガラス光沢 |
化学成分 | Al2O |
比重 | 4.00 |
誕生石 | 7月 |
ルビーはダイヤモンドの次に硬度がある宝石で、酸化アルミニウムの結晶からできている鉱物・コランダムの1種です。
混ざってる不純物の種類が異なることによって、色の違いが現れているのが特徴です。結晶内にルチルシルクを含むことで光が反射したときに6方向の光のラインが現れることをスター効果と呼びます。
また、スター効果があるルビーはスタールビーと言われており、グレードが高い一般的なルビーよりも価値が高いことが多いので人気があります。それでは、ルビーの特徴やモース硬度、原産地、歴史についてご説明しましょう。
ルビーの特徴
基本的にルビーと呼べるものは、内部に含まれているクロムの含有割合が1%以内であることが条件です。
ルビーにはオレンジがかった赤や紫がかった赤まで微妙に赤と呼べなくもないような宝石がありますが、ルビーと呼べるのは純粋な赤のものだけで、それ以外の色はサファイアに分類されます。
ルビーは世界の四大宝石の一つで、鮮やかな赤い色が美しい宝石です。その見た目から、「宝石の女王」と言われているのが特徴です。
ルビーのモース硬度
ルビーのモース硬度は9で、ダイヤモンドに次ぐ硬さです。
基本的に硬度が低い宝石は衝撃を受けると割れる可能性が高いですが、ルビーのような硬度を持つ宝石は優れた靱性を持っているので、加工を施しても割れることがありません。
シンプルな美しさと強さを兼ね備えた特別な宝石であり、美しさを保ったまま加工できるのが非常に高いポテンシャルを持っている点で高い評価を受けています。
ルビーの原産地
ルビーはいろいろな地域で産出されていますが、その中でもミャンマーは世界屈指の希少性が高いルビーが採れることで有名です。ミャンマーで産出されるルビーは、ピジョンブラッドと呼ばれる鮮やかな赤のルビーが多いことから高い評価を得ています。
他にもベトナムやカンボジア、タイ、スリランカ、マダガスカル、タンザニアとモザンビークといったさまざまな産地から高品質なルビーが発掘されたことによってミャンマー一強というわけではなくなりました。
ただ、それでもさまざまな原産地で採れるルビーと比べても、ミャンマーで採れるビジョンブラッドの方が最も高価な宝石として高値で取引されています。とはいえ、他の産地で採れるルビーもミャンマー産ルビーとは違った個性を持っていることで注目されています。
ルビーの歴史
ルビーの歴史は非常に深く、旧約聖書にも記述があるほどです。古来より王族や騎士たちのお守りのような意味を持っていたり、古代ヨーロッパではスタールビーの6条の光から「3つの剣」と呼んで邪気を払う魔除けの役割があったりと、高貴の象徴として共にあった宝石です。
深紅色が血を連想させることから心身の健康を司る意味合いを持っているので、現代のパワーストーンのルビーにも引き継がれていると言えます。
元々ルビーは鮮烈な赤色をしているため、消えることのない火が燃え続けていると考えられていました。今では結婚40周年を記念する宝石でもあります。
サファイアとの違い
ルビーとサファイアは同じコランダムという鉱物ですが、含まれているものによって色が変化します。
ルビーはクロムを少量含むことで赤く色づき、サファイアは鉄やチタンが含まれることで青や黄色などに色づくことから、2つの宝石の違いは「色の違い」のみと言えるでしょう。
ルビーの由来や意味
ルビーという言葉は昔から存在しており、フランス語のRubiに由来していると言われていますが、ラテン語の赤を意味する「ルベウス(rubeus)」から来ているとも言われています。
ルビーの和名は「紅玉」ですが、サファイアが「青玉」と呼ばれているので、同じコランダム鉱物ということを連想させてくれます。
それでは、古代インドやスリランカでの由来や意味についてご説明しましょう。
古代インドでのルビーの由来や意味
古代サンスクリット語でルビーは、「ラトナラジュ(ratnaraj)」、つまり高貴な石の王と呼ばれていました。
古代のヒンズー教徒は、神クリシュナにルビーを捧げることで、来世では皇帝として生まれ変われると信じられいたのが特徴です。
また、古代インドではルビーの赤が炎と捉えられていて、太陽の宝石と言われていました。消えることがない炎として身に付けた人は長寿になると言われており、さらに水を沸かすことができる魔法の宝石とも言われています。
スリランカでのルビーの由来や意味
ルビーの産出国として有名なスリランカでは、インド神話の羅刹の王ラーヴァナがラーマ王子に放った矢で倒れた際に流れ込んだ石がルビーとなった伝説があります。
また、アスラ神族の王マハーバリの伝説では、紆余曲折あってアジア各地に落下したマハーバリの身体がルビーになったという伝説もあります。
ルビーの4つの宝石言葉
ルビーの4つの宝石言葉は、以下の通りです。
・情熱やパワーの象徴
・愛情の象徴
・炎や血・エネルギーの象徴
・美や色気の象徴
それでは、ルビーの4つの宝石言葉についてご説明しましょう。
情熱やパワーの象徴
ルビーの燃えるような赤色は、情熱やパワーの象徴だと考えられています。身に付けることで災いから守り、勝利へと導いてくれることでしょう。
このことから勝利の石や情熱の石などと呼ばれています。
愛情の象徴
情熱の象徴であるルビーは、愛情の象徴でもあると言われています。身に付けることで深い愛情に恵まれるように力を貸してくれます。
炎や血・エネルギーの象徴
ルビーは炎や血といったものが連想されるため、健康やエネルギーの象徴とされています。古来より王族や貴族たちが富や権力、財産を奪われることなく平穏に暮らせたことから重宝されていました。
このことからルビーを身に付けることによって、健康や富を守ってくれることでしょう。
美や色気の象徴
ルビーは鮮やかな赤色をしていることから美しさの象徴と言われています。女性らしさや魅力を引き出してくれるため、異性との出会いの場を増やしてくれます。
ルビーを身につけると現れる効果
ルビーを身につけると現れる効果は、以下の通りです。
・健康や生命の力
・女性のお守りとして魅力を引き出す
それでは、ルビーを身につけると現れる効果についてご説明しましょう。
健康や生命の力
ルビーは生命力を高めてくれるとされており、見た目の赤を血液になぞらえていることから、冷え性や貧血などの血液に関する効果が期待できます。
より健康的になったり、生命力を高めて活動的にしたりするような効果が期待できるでしょう。
女性のお守りとして魅力を引き出す
ルビーは美の象徴としての役割も持っているため、お守りとしても効果を発揮します。恋愛成就や魅力アップなどの効果が期待できるでしょう。
ルビーの色の種類とそれぞれの特徴
ルビーの色の種類は、以下の通りです。
・ピジョンブラッド
・ビーフブラッド
・チェリーピンク
・スカーレットレッド・クリムゾンレッド
それでは、ルビーの色の種類とそれぞれの特徴についてご説明しましょう。
ピジョンブラッド
ミャンマーで産出されるピジョンブラッドは非常に希少性が高く、他のルビーと比べても強い蛍光を発している上に彩度と純度が高く、濃い赤をしていると言われています。
色は鮮血というよりも、深い赤をしているものをブラッドと呼ぶのが特徴です。
以前はミャンマーから産出されたものをビジョンブラッドと呼んでいましたが、現在では規定の範囲の色味をクリアしているものをビジョンブラッドと呼ぶようになっています。
ビーフブラッド
ビーフブラッドは、希少なピジョンブラッドとは違い、市場によく出回っているのが特徴です。牛の血と呼ばれているように成分に鉄が多く含まれているため、透明感はあまりありませんが、落ち着いた赤みをしています。
市場によく出回っているとはいえ、ビーフブラッドも十分に希少なので高額で取引されているのがポイントです。
チェリーピンク
ルビーといえば赤色を想像しますが、チェリーピンクと呼ばれるルビーは違います。
ルビーはクロムを含むことで赤くなりますが、チェリーピンクは微量なクロムを含んでいるため、ピンクのようなライトレッドになります。透明感が高い上に発色も明るく、一見するとルビーと思わない人もいるかもしれません。
しかし、クロムの含有量が0.1%以下の場合はルビーと認められず、同じコランダム鉱物のサファイアに分類されます。希少性は高いものの、クロムの含有量が少ないので他のルビーと比べると値段も安価になります。
スカーレットレッド・クリムゾンレッド
スカーレットレッド・クリムゾンレッドは近年タンザニアとモザンビークで最近産出された宝石です。スカーレットレッドは少しオレンジがかった色味をした赤で、クリムゾンレッドは僅かに青みがかった深い色をしています。
当初はピジョンブラッドと呼ばれるほど非常に美しい色調ということで注目されていましたが、太陽にかざすとビジョンブラッドよりも少し暗く見えることから2種類の宝石に分けられました。
それでも美しい色調であることに代わりはないので人気が高いです。
特徴的な2つのルビー
特徴的な2つのルビーは、以下の2種類です。
・スタールビー
・合成ルビー
それでは、特徴的な2つのルビーについてご説明しましょう。
スタールビー
ルビーに光が当たった際に6本の星のような模様が浮かび上がるものをスタールビーと言います。
スタールビーは透明感が少ない代わりにルチルシルクという内包物が含まれており、適切な量であること、そしてスター効果が現れる配列になっていることで高い希少性と大きな魅力があります。
一般的に内包物が含まれている宝石は価値を下げるものでしかありませんが、一定の比率のルチルシルクが含まれてスター効果が現れていることで、初めて高い価値が生まれるのがポイントです。
合成ルビー
合成ルビーとは人工的に作られたルビーのことで、たくさんの合成石の中でも一番最初に作られたとされています。
リーズナブルな価格で手に入りやすく、高い透明度と鮮やかな赤色が支持されています。
ルビーは結婚40周年の記念石
結婚してから40年経過した記念日は、ルビー婚式と言われています。ルビーの石言葉にもある「情熱」や「深い愛情」のように、2人の愛を確かめ合う記念日となっています。
40年間連れ添った関係をお祝いして今後の良好な関係を築いていくために、ルビーを送るのも良いかもしれません。
ルビーのお手入れ・保管方法
ルビーは高い硬度であるため、そこまで取り扱いに注意する必要はありません。
しかし、あまり適当な扱い方をすると変色する可能性があるため、日光での浄化は控えると良いでしょう。
日光以外のお手入れ方法は、以下の通りです。
・弱い勢いの流水で一時間ほど洗浄する
・ホワイトセージの葉に火をつける
・すぐに消す
・消した際に煙に石を数回くぐらせる
・燻す時間は控えめにする
ホワイトセージの葉が用意できない場合は、日光以外の自然の力を借りるのがおすすめです。一番良いとされているのは満月ですが、月の光に当てることができるなら他の月でも可能です。このとき、外に置きっぱなしにして忘れないように注意しましょう。
まとめ
7月の誕生石はルビーであり、さまざまな宝石言葉があります。
情熱の赤と呼ばれるように、ルビーは情熱や愛情、炎、血、美しさや色気などさまざまな宝石言葉があるので、色鮮やかな赤は非常に魅力的です。
ビジョンブラッドやビーフブラッド、チェリーピンク、スカーレットレッド、クリムゾンレッドもあるなど、豊富な種類があるので、興味がある人は是非とも購入を検討してみてはいかがでしょうか。