金の含有率
以下の通り、金の含有率で変わるゴールドの特徴や種類をご覧ください。
K18→金:75% 割金:25%
変色しにくい上、耐久性も兼ね備えているので、アクセサリーとして加工するのに向いています。また、10Kよりも金の純度が高い分、アレルギーを起こしにくいとも言われています。
K14→金:58.5% 割金41.5%
K18の金以外の含有物が銀や銅であることが多いのに比べ、K14は銀や銅の他にパラジウム(プラチナと同じ白金属)が混ざっていることがあります。K18よりも金の純度が低いため壊れにくいですが、輝きは弱く変色もしやすくなります。
K10→金:42% 割金58%
輝きはK18と大きく違わないと言われていますが、あたたかみのあるK18に対して、K10はさわやかな色味であることが多いと言われています。また、K10はK18に比べると硬い素材のため変形しにくく、傷が付きにくいという特徴があります。ただ、硬めな素材なので指輪のサイズ直しが難しいことがあります。
この割金の割合の中で色を作り出すので、K18よりもK14やK10の方がより割金の量が多く色の違いを表現しやすくなります。つまり、同じイエローゴールドでもK18とK14とK10では少しずつ色合いが異なります。同じピンクゴールドでもK18とK10の色合いが違うのは、このように割金の量の違いに理由があるからなのです。
カラーバリエーション
【定番のカラーゴールド】
●ピンクゴールド(PG)
金に銀と銅が配合されており、銅の比率が上がるにつれて赤みが増します。また、K18やK10など金の含有率によっても色合いが変化します。ピンクゴールドは銅が多く含まれている分、湿気や汗によって変色することがあります。
●イエローゴールド(YG)
金と銀と銅がほぼ同じ分量ずつ配合されています。純金に近いイエローゴールドは華やかな印象でありながら、価格もおさえられ、ピンクゴールドやホワイトゴールドに比べてお手入れも楽にできます。
●ホワイトゴールド(WG)
金に銀やパラジウム(プラチナと同じ白金属)などの白い金属が配合されています。その上から銀白色のロジウムでコーティングを施すことで光沢のある白い輝きを放ちます。
【希少なカラーゴールド】
●ブラックゴールド
K18のホワイトゴールドに、銀(シルバー)、白金(プラチナ)、パラジウムが配合されたものがブラックゴールドです。ゴールド以外にもシルバーやプラチナといった高価な合金が使われているため、カラーゴールドの中では一番高級な金属です。
●シャンパンゴールド(K18CG)
名前の通り、シャンパンのような薄黄色になったゴールドです。身に着けるとほんのり染まる黄色が華やかさもありつつ優しい印象になります。
●コーラルゴールド(K18CLG)
ピンクゴールドよりも薄いピンク色のナチュラルカラーです。日本人の肌色に近いピンク色が肌色になじみやすく温かみのある優しい印象になります。
●グリーンゴールド
割り金の銀と銅の比率が、7:3より銀が多いものをグリーンゴールドと呼ぶことが多いです。青金(あおきん)とも呼ばれ、ほんのり緑っぽい感じのする爽やかな色味です。
●レッドゴールド
ピンクゴールドより銀を少なく、銅を多くするともっと赤みが強くなります。銀の代わりにパラジウムを混ぜるとより赤くなります。サイズ直しの難しいピンクゴールドよりもさらに硬くなるため、指輪には向きません。
●パープルゴールド
日本生まれの素材で、割り金のほとんどがアルミの合金。みごとに鮮やかな紫色で、特定の専門店でのみ取り扱われています。脆く壊れやすいため指輪には不向きで、ペンダントトップや指輪の一部分などに利用されています。
まとめ
その時のファッションや気分、シーンにあった色を選び身に着けることが日々の生活のモチベーションアップに繋がります。種類も沢山あることから、欲しいものが新たに出てきたり、使わないから売りたいというものが出てくることも少なくありません。自分の個性を表現する手段の一つとしてぜひカラーゴールドをお楽しみください。