2021年10月24日
みなさん こんにちは^^店舗の地図はコチラを押してください。エキテンはここを押して下さい!大分駅前の商店街にあります!大吉大分駅前店です!今回は中国切手の買取のご紹介です!!中国切手は歴史背景によっては発行枚数が少なく、大変貴重なものもあります。最近の中国は著しい経済発展を遂げ、様々なものが値上がりし、何でも投機の対象と成り得るようです。切手もその例外ではなく、高額取引をされているものが多数見受けられます。買取品目は業界最多!金・プラチナ・シルバ...
2021年10月07日
みなさん こんにちは^^店舗の地図はコチラを押してください。エキテンはここを押して下さい!大分駅前の商店街にあります!大吉大分駅前店です!今回は切手のご紹介です!切手の中には数字が「+」で示されたものですが、1998年開催の長野オリンピック冬季大会の記念切手のうち、開催1年前の1997年に発行されたものがその例にあたります。切手1枚が90円で発売されたましたが、「+10」と示されているので郵便料金として通用するのは額面80円分(「+10」と示され...
2021年09月24日
みなさん こんにちは^^店舗の地図はコチラを押してください。エキテンはここを押して下さい!大分駅前の商店街にあります!大吉大分駅前店です!今回は中国切手の買取のご紹介です!!中国切手は歴史背景によっては発行枚数が少なく、大変貴重なものもあります。最近の中国は著しい経済発展を遂げ、様々なものが値上がりし、何でも投機の対象と成り得るようです。切手もその例外ではなく、高額取引をされているものが多数見受けられます。買取品目は業界最多!金・プラチナ・シルバ...
2021年09月19日
みなさん こんにちは^^店舗の地図はコチラを押してください。エキテンはここを押して下さい!大分駅前の商店街にあります!大吉大分駅前店です!今回は切手の買取のご紹介です!切手は、何枚かがつながった形(シート)になっています。シートの縁には余白があり、切手を切り離しやすいように、切手と切手の間や切手と余白の間には、小さな穴がミシン目のようにあいています。これは目打(めうち)と呼ばれ、シートから切り離した1枚の切手の周囲は、ギザギザ状になります。買取品...
2021年08月23日
みなさん こんにちは^^店舗の地図はコチラを押してください。エキテンはここを押して下さい!大分駅前の商店街にあります!大吉大分駅前店です!今回は中国切手のご紹介です!!今回は中国切手の中でも赤猿のご紹介です。赤猿は実は、中国にて最初の年賀切手であり、猿がデザインされているのは、当時の干支であったからとの理由だそうですです。発行数も少なかったため、希少価値も高く、瞬く間にプレミアム価格で取引されるようになりました。赤猿が1シート80セット揃ったもの...
2021年08月17日
みなさん こんにちは^^店舗の地図はコチラを押してください。エキテンはここを押して下さい!大分駅前の商店街にあります!大吉大分駅前店です!今回は切手のご紹介です!切手はイギリスで初めて発行されました。当時イギリスの郵便は、届け先の地域によって郵便料金がまちまちで高かったため、一般の人はなかなか利用できなかったそうです。日本においては、アメリカの制度を参考にした前島密によって近代的な郵便制度が発足しました。前島は「日本郵便の父」と呼ばれています。日...