歴史の町京都で古銭のお買い取りといえば大吉イズミヤ白梅町店でしょう! | イズミヤ白梅町店
京都の皆様、こんにちは。買い取り専門店大吉イズミヤ白梅町店の吉村です。
歴史の町京都でこういった買い取りのお店をやっていると、他の場所ではお目にかかれないものがいろいろやってきます。
掛け軸やら着物やら香炉やら、日本の歴史を彩るようなものがたくさんお持ちいただけます。
そんな中、本日ご紹介する京都らしいお買い取りはこちらの品々です。
古銭たちです!
古銭というのはその名の通り、古いゼニです♪
今使えないお金を古銭と呼んでいます。
右端の10円以外は個別でもお値段がつく古銭になります。
古銭でよくお持ちいただけるものでは寛永通宝などがあります。銭形平次が投げているアレです。
現在の貨幣価値で言うと寛永通宝1枚あたりおよそ25~100円でした。
この寛永通宝と絵銭については以前のブログでご紹介しています。
https://www.kaitori-daikichi.jp/blog/archives/category/%E5%8F%A4%E9%8A%AD?shop=256)
今日ご紹介している古銭はそれよりも額面が高くなっています。
真ん中の3つは左から一分銀、一朱銀、二朱銀と言いまして、金と銀を混ぜて作っているものです。
左端は中国の古銭で崇寧(すうねい)重宝といいます。
ちなみにこれらの古銭はいろいろと別のバージョンがあります。バージョンによっては万単位で買い取り額が変わってきます。
古銭、難しい・・・。と思った方!
大吉イズミヤ白梅町店では査定無料ですから、よくわからなかったら大吉に丸投げ~でいいですよ!
京都にはいい古銭がたーくさんあるので、「こんなんでもいいの?」と思っても、ダメ元で持ってきてもらっても大丈夫ですよ♪
歴史の町京都…。まだ見ぬお宝古銭をたくさん買い取りできる予感がしています♡