古銭の買取りは大吉IY犬山キャスタ店!各務原・鵜沼・犬山地域No.1 | ヨシヅヤ犬山キャスタ店
各務原・鵜沼・扶桑・江南・坂祝・美濃加茂・関・可児・羽黒・小牧・楽田・桃花台・大口・柏森
犬山の皆さん、サワディーニャッ(=・ω・=)ノ 大吉IY犬山キャスタ店長の猫山です!
金・銀・プラチナ・パラジウム・ダイヤ・色石・貴金属・時計・ブランド・お酒
切手・金券・テレカ・鉄道模型ほか書ききれない程の豊富な買取品目を誇る大吉
IY犬山キャスタ店ですが、本日はマニアックな古銭を買取致しました。
江戸時代の通用銭ですが、一分銀・二分判金、二朱判金、一朱銀2枚の全一両セットです。
江戸時代で最も流通していたのが、銭形平次でお馴染みの一文銭。代表的なものでは
寛永通宝があります。この寛永通宝が100枚で天保通宝1枚分です。
さて、一両とは一体何文なのか?時期によって価値が前後しますが江戸初期で
一両4000文くらいです。銭型貨幣4000枚ですね。
・天保通宝=100文(江戸後期は40文ほど)
・一朱銀、一朱金=250文
・二朱金=500文(一朱銀か一朱金2枚分)
・一分銀、一分金=1000文(一朱4枚か二朱2枚)
・二分金=2000文(一分2枚分、二朱4枚分、一朱8枚分)
・一両小判=4000文(二分2枚分、一分4枚分、二朱8枚分、一朱16枚分)
一両小判は現在の10万円ほどと言われております。こちらも江戸後期に進むに
従って貨幣価値も下がっていったそうです。
ということは、時代劇で悪代官や悪徳商人が交わしている100両とは1000万。
千両箱は1億円のケースなんですね!
★一両古銭セット
古銭は上記江戸古銭だけではありません。明治・大正時代の近代貨幣、記念硬貨などの
現行貨幣、大判、小判、渡来銭、金貨、銀貨、丁銀、豆板銀、旭日竜、和同開珎など
何でも鑑定、買取致します。
お蔭様で知名度が上がり口コミも増えてまいりまして愛知県犬山市のみならず、近隣の
扶桑町、江南市、可児市、大口町、小牧市、岩倉市、稲沢市、一宮市、春日井市、多治見市
名古屋市、御嵩町、坂祝町、各務原市、美濃加茂市、関市、笠松町、岐南町、八百津町
川辺町、七宗町、富加町、美濃市、鵜沼からも足を運んでいただいております。
店員一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
<買取専門店大吉 IY犬山キャスタ店>
住所:愛知県犬山市天神町1丁目1番地 イトーヨーカドー犬山キャスタ2F
(名鉄犬山駅東口より徒歩1分、キャスタ吹き抜けエスカレーター側2F)
フリーダイヤル:0120-927‐804
TEL:0568‐68‐8614
FAX:0568‐68‐8618
Mail:inuyamacasta@kaitori-daikichi.jp
営業時間:10:00~20:00 年中無休