安心の全国チェーン店 お見積もり無料!その場で現金買取!

お問い合わせはこちら

トップ画像

カテゴリ

人気記事

最新記事

検索

以前の記事

買取大吉» 店舗紹介» 函館山の手店» 函館山の手店 店長ブログ» オメガのムーンウォッチ:宇宙で活躍した時計の歴史

買取専門店 大吉  店長ブログ

>> 店舗ブログ一覧へ戻る

オメガのムーンウォッチ:宇宙で活躍した時計の歴史 | 函館山の手店

2025年03月16日

オメガ(OMEGA)の「スピードマスター ムーンウォッチ」は、単なる腕時計ではなく、人類の宇宙探査の歴史に深く関わる伝説的な時計です。1969年のアポロ11号による月面着陸時に公式装備として採用されたことで、ムーンウォッチの名を世界に広めました。本記事では、オメガのムーンウォッチが宇宙でどのように活躍し、その歴史がどのように築かれてきたのかを解説します。


1. ムーンウォッチの誕生とNASAの公式採用

① スピードマスターの誕生(1957年)

オメガのスピードマスターは、1957年に登場したクロノグラフモデルで、当初はモータースポーツやプロフェッショナル用途を想定して設計されました。視認性の高いデザインと優れた耐久性が評価され、瞬く間に人気モデルとなりました。

② NASAの耐久テストと選定(1960年代)

1960年代、NASAは宇宙飛行士の公式装備としての時計を選定するため、複数のブランドの時計を厳しいテストにかけました。

  • 高温・低温耐久テスト
  • 衝撃・振動テスト
  • 減圧・加圧テスト
  • 湿度・塩水耐性テスト

その結果、オメガのスピードマスターがこれらの試験を唯一クリアし、1965年にNASAの公式装備品として正式に採用されました。


2. 月面着陸とムーンウォッチの伝説

① アポロ11号と最初の月面着陸(1969年)

1969年7月20日、アポロ11号のニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン飛行士が人類初の月面着陸を果たしました。この時、オルドリンの腕にはオメガのスピードマスターが装着されていました。

この出来事により、スピードマスターは「ムーンウォッチ」という称号を得ることとなり、世界的な知名度を確立しました。

② アポロ13号の緊急帰還(1970年)

1970年のアポロ13号のミッションでは、宇宙船の機器トラブルにより、地球帰還のための精密な燃焼タイミングが求められました。この際、オメガのスピードマスターを使用して14秒間のエンジン点火を行い、飛行士たちの無事の帰還に貢献しました。

この功績が称えられ、オメガはNASAから「スヌーピー賞」を受賞しました。


3. 現代のムーンウォッチとその進化

① 現在もNASA公式装備として採用

現在でも、オメガのスピードマスターはNASAの公式装備品として採用され続けています。国際宇宙ステーション(ISS)でのミッションや宇宙遊泳などでも使用されるなど、その実用性は今なお健在です。

② 最新モデルと技術革新

近年では、耐久性や視認性を向上させた新型ムーンウォッチが登場しています。

  • コーアクシャル・ムーブメントを採用し、精度と耐久性を向上。
  • セラミックベゼルサファイアクリスタルを用いたモデルも登場し、モダンなデザインに進化。
  • スヌーピー・エディションなどの特別モデルも人気。

まとめ

オメガのスピードマスター ムーンウォッチは、NASAの公式装備として選ばれた耐久性と信頼性の高さから、宇宙探査において欠かせない存在となりました。

  • 1965年、NASAの公式装備品に選定。
  • 1969年、アポロ11号の月面着陸で着用され、ムーンウォッチの名を確立。
  • アポロ13号の帰還ミッションで重要な役割を果たす。
  • 現代の宇宙ミッションでも使用され続け、技術革新が進行中。

ムーンウォッチは単なる時計ではなく、人類の宇宙探査の歴史とともに歩んできたタイムピースです。その歴史と信頼性は、今後も語り継がれることでしょう。

 

このページの先頭へ

お見積り無料!満足の高価格買取!その場で現金買取!大吉にお売り下さい!

【買取専門店 大吉は、地域のコミュニティセンターを目指しています。】
大吉はどんな方にも気兼ねなく入っていただける店舗づくりを行っています。
目指すはカフェやその街の地域のコミュニティセンター的な存在になること。
目にまぶしい色や貴金属の派手な装飾は避け、青と白を基調にした落ち着いたデザインは、
はじめてお越しの方にもリラックスして頂けると好評です。