安心の全国チェーン店 お見積もり無料!その場で現金買取!

お問い合わせはこちら

トップ画像

カテゴリ

人気記事

最新記事

検索

以前の記事

買取大吉» 店舗紹介» 函館山の手店» 函館山の手店 店長ブログ» 時計の防水性の歴史と技術:どうやって進化してきたか

買取専門店 大吉  店長ブログ

>> 店舗ブログ一覧へ戻る

時計の防水性の歴史と技術:どうやって進化してきたか | 函館山の手店

2024年11月12日

時計の防水性は、時計技術の発展とともに進化してきた重要な要素のひとつです。かつては日常的な使用でさえ水に弱く、雨や湿気に触れるだけでも故障する可能性があった時計が、今では水中でも使用できるほどの防水性能を誇っています。この進化の過程には、多くの革新的な技術と、時計職人たちの努力が込められています。ここでは、時計の防水性の歴史と技術がどのように進化してきたかを解説します。

時計の防水性の発展が始まったのは、20世紀初頭のことです。特に有名なのが、1926年にロレックスが発表した「オイスターケース」です。このケースは、リューズ、裏蓋、風防の3つの部分をねじ込み式にし、隙間を無くすことで水が内部に浸入するのを防ぐ構造を採用しました。オイスターケースは、当時としては画期的な技術であり、時計の防水性に対する概念を大きく変えました。このケースはロレックスの代名詞となり、耐水性に優れた時計の先駆けとして広く認知されました。

次に大きな進展が見られたのは1950年代です。この時期には、ダイバーズウォッチの開発が進められるようになりました。ダイビングがレジャーとして広がりを見せ、耐水性がより求められるようになると、各メーカーは次々と新たな防水技術を開発しました。1953年にブランパンが発表した「フィフティ・ファゾムス」や、ロレックスが同年に発表した「サブマリーナ」は、いずれも防水性を極限まで高めた設計を持ち、深い水深でも使用可能なダイバーズウォッチの先駆けとなりました。これらの時計は、ケースやパッキンの材質改良、リューズのねじ込み構造など、細部に至るまで工夫が施されています。

1970年代にはさらなる技術革新が見られ、より高い防水性能を持つ時計が登場しました。特に注目されたのが、オメガの「シーマスター プロフェッショナル」です。この時計は600メートル以上の耐水性能を持ち、プロフェッショナルダイバーや探査活動での使用も可能にしました。シーマスターは、時計ケースの構造や密封技術、そして耐圧性能を向上させることで、ダイバーズウォッチとしての性能を一段と高めたモデルとして知られています。また、1970年代にはクオーツ時計の普及も進み、機械式時計に比べて密閉性が保ちやすいことから、防水性能もさらに向上しました。

現代では、時計の防水性はますます高まり、多くの時計が100メートル以上の耐水性能を標準としています。また、2000年代以降、セイコーの「スプリングドライブ」やリシャール・ミルの高耐久モデルのように、極限環境での使用を想定した時計も登場しています。こうした時計は、極地探査や宇宙での使用など、特殊な状況に対応できるよう設計されており、まさに時計技術の結晶といえるでしょう。さらに、パッキンの材質改良や特殊ガスを封入する技術なども進化し、防水性の維持がより長期間可能となっています。

このように、時計の防水性は技術革新とともに大きく進化してきました。初期の耐水性から、ダイバーズウォッチの登場、そして現在の極限環境に対応したモデルまで、時計業界は常に防水性向上に挑戦し続けています。現代の時計は、単なる「時間を示す道具」ではなく、信頼性と耐久性が求められるアイテムです。こうした進化の背景を知ることで、防水時計が持つ技術的価値と、時計職人たちの技術力に対する理解が深まるのではないでしょうか。

このページの先頭へ

お見積り無料!満足の高価格買取!その場で現金買取!大吉にお売り下さい!

【買取専門店 大吉は、地域のコミュニティセンターを目指しています。】
大吉はどんな方にも気兼ねなく入っていただける店舗づくりを行っています。
目指すはカフェやその街の地域のコミュニティセンター的な存在になること。
目にまぶしい色や貴金属の派手な装飾は避け、青と白を基調にした落ち着いたデザインは、
はじめてお越しの方にもリラックスして頂けると好評です。