【地元探訪シリーズ】膳所焼美術館(大津市中庄) 買取専門店大吉アルプラザ瀬田店 | アル・プラザ瀬田店
【地元探訪シリーズ】膳所焼美術館(大津市中庄) 買取専門店大吉アルプラザ瀬田店
大津市、草津市の皆様 こんにちは!
買取専門店大吉 アル・プラザ瀬田店です✨
先日、大津市にある「膳所焼美術館」に行ってきました。
買取店査定員とはいえ、骨董方面の知識は古美術商にはかないませんので・・日々勉強あるのみですね!
ということで、地元大津の有名な窯ということで、詳しくなりたい!とお邪魔しました٩( ''ω'' )و
【膳所焼とは】
膳所焼は、小堀遠州という安土桃山~江戸時代に活躍した茶人大名が茶器の制作を指導した「遠州七窯」のうちの一つで、鉄分を含んだ黒い釉薬の茶道具が特に評判であったということです。
しかし江戸時代のうちに衰退し作陶は途絶えてしまい、明治八年に地元の名士岩崎健三氏によって復興されたのですが、残念ながら後継者の問題で現在では閉窯となっているということです。
美術館は、江戸時代の古膳所焼の所蔵品を季節に合わせて展示しており、訪れた際にはとても親しみをもてるご婦人(歴30年の超ベテラン)がマンツーマンで案内・解説してくださいました!
内部は撮影禁止でしたので、美術館のホームページより画像を拝借します😊
古膳所焼 耳付茶入(江戸初期)
こちらは実際に見てきました♪ 黒みがかった器、趣がありますね。
入館料は大人900円ですが、お抹茶と干菓子がついており、美味しくいただきました!お作法しりませんでしたが、好きなように召し上がって下さいとのことでごくごく飲みました(^^ゞ 苦みもなく、さっぱりと美味しいお茶でした👍
また、庭園にはかやぶきの茶室と水琴窟があり、風流をたのしめました!こちらは写真撮ってきたらよかったです😿
地元の陶器ということで、もしかしたら、昔から伝わっている器があるかも??
江戸時代の古膳所焼はもちろんのこと、”復興膳所焼”の「陽炎園」製の陶器も、お買取りいたします!是非お査定させてください✨
膳所焼の茶器、陶器は買取大吉瀬田店にお任せ下さい!
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
大吉瀬田店では、膳所焼の陶器だけでなく、ご自宅の中で眠っているバッグ・時計・ジュエリー等々、買取を得意とするお品物もいつでも大歓迎です!!
古い腕時計や、チェーンの切れたネックレス、カビだらけになってしまったバッグなど・・・
処分を考えているけど、どうやって捨てたらいいのか分からない、というお品も、捨てる前に一度お持ち下さい!
金の価格が高いいま、毎日貴金属もたくさんお持ち込みいただいています。
👍査定のみでもOK!! もちろん査定は無料です!!👍
皆様のご来店、心よりお待ちしております(*^▽^*)
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
***************************************************
買取専門店 大吉 アルプラザ瀬田店
〒520-2152 滋賀県大津市月輪1-3-8 アル・プラザ瀬田4階
電話番号:0120-326-555(※フリーダイヤル)
営業時間:10:00~19:00(※年中無休)
***************************************************