安心の全国チェーン店 お見積もり無料!その場で現金買取!

お問い合わせはこちら

トップ画像

カテゴリ

人気記事

最新記事

検索

以前の記事

買取大吉» 店舗紹介» タイヨー西加治木店» タイヨー西加治木店 店長ブログ» コレクション品の整理、ご売却も大得意!本日も野球グッズ!WBC関連品を姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店にて買取!

買取専門店 大吉  店長ブログ

>> 店舗ブログ一覧へ戻る

コレクション品の整理、ご売却も大得意!本日も野球グッズ!WBC関連品を姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店にて買取! | タイヨー西加治木店

2023年08月25日

本日も
姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店
からこんにちは~

 

昨日の雨、昼過ぎでしたが凄かったですね!
ラジオでは一部冠水もあったようなことも
報道されておりましたが、皆さまいかが
でしょうか。夕立どころじゃない、
スコールの様な雨模様だなと感じざる
を得ませんでしたね!

 

姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店
本日は今のところ、雨は降らずですが、
いつ降るかわからない天候ではあります。
傘や雨具は準備して出かけましょう!
そんな驚き違いにはなりますが、
本日はコレクション品!もう17年?前ですが
第一回WBCワールドベースボールクラシック
優勝記念アクリル盾!コレクション品を
ご入手当時の保護フィルム付きでの
買取でございます!

 

コレクション品の整理、ご売却も大得意!本日も野球グッズ!WBC関連品を姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店にて買取!

コレクション品の整理、ご売却も大得意!本日も野球グッズ!WBC関連品を姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店にて買取!

コレクション品の整理、ご売却も大得意!本日も野球グッズ!WBC関連品を姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店にて買取!

 

昨日の雨は本当に驚きましたが、
本日もまた午後にひと雨ありそうな雰囲気、
出ておりませんかね?
姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店
店舗周辺は現在晴れてはいるものの、
午前よりは多少暗くなってきたかな?
という印象でございます。
と言った矢先に雷音…
また降るかもしれませんね。

 

姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店
本日も常連頂くお客様より野球グッズ!
大谷翔平選手のケガが気になるところですが
買取したお品は17年前!2006年のWBC!
第一回ワールドベースボールクラシック、
日本が優勝した際にできた記念アクリル盾を
買取致しました!ありがとうございます!

 

姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店
へご来店いただく開口一番の
「もう、整理をして、区切りを付けて
いかなければならんですよね」が
ほぼ口癖と化したかのような形で
本日も常連頂くお客様より買取で
ございます。

 

本日のお品は記念アクリル盾、
なんとご入手当初から付いていた、
アクリル保護フィルムまで、そのまんまの
状態にて買取でございました!
そういえば、神村学園もベスト4入りし、
大いに盛り上がった高校野球球児たちが
生まれた頃とほぼ変わらない時期にあった
WBC第一回大会、17年というのは感慨深い
ですね。

 

そんな17年前のお品を、
キレイにコレクション頂いておりましたら
特に高価買取出来ますね!
野球グッズに限らずコレクショングッズも
ご不要な分だけ大吉!高く売るなら大吉!
コレですよ!ダブりや整理対象の分だけ
コレクション品のご売却も大歓迎!

 

それでは皆様の
姶良市・買取専門店大吉タイヨー西加治木店
までご来店・ご相談をお待ちしております。

 

※どんな状態でも全力で
高価買取に努めます!!※

 

※査定だけでも大歓迎 経験豊富な
専門スタッフが地元の姶良市でしっかり査定。※

 

↓場所がわからない方は

こちらの画像もクリッククリック!!↓

ルイヴィトンのお買取りなら大吉タイヨー西加治木店までどうぞ。

買取専門店大吉 タイヨー西加治木店
住所:鹿児島県姶良市加治木町木田159-2

ソレイユタウン加治木内
タイヨー西加治木店1階地図はこちら
フリーダイヤル :0120-080-388
TEL : 0995-55-1591
FAX :0995-55-1592
Mail : taiyo-nishikajiki@kaitori-daikichi.jp
年中無休
大駐車場完備

 

Instagramやっております!フォロワー大募集中!

Facebookやっております!フォロワー大募集中

このページの先頭へ

お見積り無料!満足の高価格買取!その場で現金買取!大吉にお売り下さい!

【買取専門店 大吉は、地域のコミュニティセンターを目指しています。】
大吉はどんな方にも気兼ねなく入っていただける店舗づくりを行っています。
目指すはカフェやその街の地域のコミュニティセンター的な存在になること。
目にまぶしい色や貴金属の派手な装飾は避け、青と白を基調にした落ち着いたデザインは、
はじめてお越しの方にもリラックスして頂けると好評です。