眼鏡に刻まれた刻印の真相に迫る! | 買取大吉 バロー磐田店
![](https://www.kaitori-daikichi.jp/blog/wp-content/uploads/2023/07/c16909dfe70145d472b5e8959afa1ac7-scaled.jpg)
磐田市、浜松市、袋井市、掛川市、森町の皆様こんにちは!磐田駅より南へ買取大吉バロー磐田店スタッフです\(^o^)/ 眼鏡 刻印 の真相に迫る!!!🔍
本日も金、プラチナ、銀、ダイヤモンド、ルビー、エメラルド、サファイアなどの貴金属はもちろん!
iPod touch、元禄丁銀、安政小判、ミノルタカメラなどなど
数々の商品をお持ち頂けております、本当にありがとうございます
デジタル社会と言われる時代に突入してからかれこれ30年近くになるのでしょうか?
これまで視力の良さだけが取り柄だった私なのですが・・・笑
どうも最近、目がしゅぱしゅぱ~
ぼんやり~と感じることが増えてきたような😢
これだけ毎日目を酷使しているんですから当然っちゃ当然ですかね😱
実は、何年か前にお世話になってる宝飾店のご主人に言われたことがあるんです
あなたは見る力がとってもあるから、なおさら目を酷使しちゃうんだよ~
ほんの少しの度を入れた眼鏡を使うだけでも疲れ方がうんッと違うのに~と
その時はまだまだ大丈夫ですよ~♪なんて言って軽~く受け流してましたが
いよいよ眼鏡作りの検討フェーズに入っているのでしょうかね?←誰か教えて下さい!!!!
なにせこれまで度無しの伊達眼鏡やらブルーライトカット眼鏡くらいしか
作ったことがないので笑
眼鏡!勉強させていただきますっ!
つい先日、お母様が生前
たいへん大事にしていた眼鏡を見て下さいというお客様がお越しくださいました!
お客様のお話だと、眼鏡屋さんで眼鏡のつる(テンプル)に何か刻印があるみたいだから
専門店で見てもらいなよ!!との事
もちろん見させていただきます♪と眼鏡のつるにある刻印を覗いてみると・・・
1/20-12Kの刻印が確認できました
うむうむ、
結論から言うとこちらはいわゆる『金張り』ですね~
金メッキと金張りでは用いる技法に違いがあります!
・金メッキは電気分解もしくは化学反応を利用して金属の表面に金の膜を付着させる
一方、
・金張りはうすーい板状の金を別の金属に熱圧着する技法なんです
金張りは通常の金メッキより金の層が分厚く、発色もキレイで摩耗に強い特徴を持つので
ネックレスや今回お持ち込みされた眼鏡などにも使われることが多いのです!
こちらの刻印の場合ですと
【真鍮などの素材表面に12金を層として高熱圧着加工を施したもの】となるのです
つまり、金ではないのですよ~🤔
とお伝えし
それなら心置きなく手放す判断ができるわ~!
と真相が分かってすっきりされたようでした✨
刻印の入り方や文字は様々ですので、上記の写真以外のモノもたくさん存在しています
これなぁに?イマイチわからない、手放す判断材料が欲しい!etc...
そう思ったらぜひ一度お持ちください!
金使いの眼鏡はもちろん、ブランド眼鏡のお買取りも
ぜひ大吉バロー磐田店にお任せ下さい♪
さらにさらに大吉 バロー磐田店より『 出張買取 サービス』のご案内です
遠方の方、量が多すぎて持ってこれないお客様にもってこいのサービスとなっております
まずはメールや電話などで相談下さいませ、日次や時間等の調整をさせて頂きます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■大吉バロー磐田店
住所:静岡県 磐田市 二之宮1026
バロー磐田店内(スーパー建物正面より右側が入口、元オカノです)
重くて運べないお客様の為に、出張査定もやっております
電話番号:0120-666-325又は0538-86-5300
定休日:年中無休
営業時間:10:00~19:00
■アクセス方法
お車でご来店のお客様:磐田駅より見付線を南に車で3分(無料の共有駐車場完備)
バスでご来店のお客様:『御殿下』で下車、南へ徒歩2分
自転車やバイクでご来店のお客様:屋根付きの共有駐輪場完備
施設全体で『バリアフリー』となっておりますので車椅子もそのままご利用可能です
■大吉 バロー磐田店(買取専門店 大吉)のSNS
X(Twitter)/instaglam:@daikichi_iwata
Facebook:@daikichi.iwata.city