赤塚不二夫氏の「イヤミ」色紙をお買取りしました!買取大吉 北本西高尾店 | 北本西高尾店
貴重な「イヤミ」の
シェーポーズ!!
こんにちは、買取大吉 北本西高尾店です。
当店のブログをご覧いただき
ありがとうございます。
買取大吉 北本西高尾店は昨年の9/30に
グランドオープンしました。
今月で無事、半年を迎えることが
出来ました。
この地域にあって良かった!
と思われるお店を目指してこれからも
頑張っていきます!!
躍動感ある「シェー」
初めて拝見させて頂きました!
赤塚不二夫氏原作の色紙です!
「イヤミ」の躍動感がハンパない!
おそ松くんと言えばやはりこの
キャラクターですね。
主役より愛されてますよね。
愛された脇役キャラクター
イヤミやデカパンなどのキャラクター
デザインは当時、チーフアシスタントの
高井研一郎氏が手掛けていたことはご存知
でしょうか?
赤塚氏は「うまく脇役が描けない」と
高井氏に依頼し六つ子以外のほとんどの
キャラクターを創案。
イヤミの「シェー」も高井氏が初めて描いた
とされています。
ただし、ネームだけは赤塚氏が一人で作成した
そうです。
「シェー」の由来は?
「シェー」の元ネタには複数の説がありますが
その一つにフランス語の単語があります。
イヤミはフランスかぶれの日本人という設定。
そしてフランス単語の「chier」は「たわごと」
「くそったれ」という意味があり、なおかつ
驚いた時に使うものです。
発音すると「シェー」となりこれがイヤミの
持ちネタの由来と言われています。
イヤミのモデルは?
出っ歯に細目のコメディアンということで
イヤミのモデルは明石家さんま氏と一般的に
言われていますが実際は舞台芸人トニー谷さん
です。
トニー谷さんの「ざんす」という話し方に着想を
得てイヤミという名キャラクターを生み出した
そうです。
「イヤミ」というキャラクターだけでも
いくつもネタがありますよね。
今回は貴重な色紙をお買取りさせて頂き
改めてありがとうございました。
「これしか無いんですけど」
と申し訳なさそうにご来店されるお客様が
いらっしゃいます。
1枚でも「喜んで!」お値段を付けさせて
頂きます。
たくさんのお客様とのご縁を大切していきたい
北本西高尾店です。
本日もお茶とお菓子をご用意
してお待ちしております!
買取大吉北本西高尾店の詳しい情報はコチラ☟
〒364-0035
埼玉県北本市西高尾2丁目172
フリーダイヤル:0120-558-417
(ここはよいな)
FAX:048-580-7592
営業時間:10:00~18:30
定休日 土曜日
ヤオコー北本中央店さん、
スギドラッグ北本西高尾店さん付近に
ございます。
お買い物のついでにぜひお気軽に
お立ち寄り下さい。