中国香炉の買取も大吉池田店がしております! | 池田店
池田市、豊中市、箕面市、宝塚市の皆様、こんばんは。
買取専門店大吉池田店です。
本日は中国の古美術、中国香炉についてご紹介いたします。
中国香炉の起源などお話しするのも良いかな、と思っておりましたが、
起源を聞いたからと言ってあまり楽しくないかな・・・と思ったので、
中国香炉の種類についてお話しいたします。
香炉にも色々種類があって、種類によって特徴があります。
まず、一つ目!
博山香炉(はくさんこうろ)
須彌山を表した香炉です。
全てが写真と同じ形ではないですが、須彌山を形どった香炉です。
2つ目
火舎香炉
特徴は比較的広い縁と、半球形の蓋です。
3つ目
蓮華形香炉
全体蓮華形で、炉は開敷蓮華、台座は反花蓮華になっています。
蓋は子房を形どり,その中の蓮実に孔を開けて、煙孔になっています。
4つ目
蛸足香炉
炉の形は円形で、足は先端が屈曲して蛸のようになっています。
5つ目
鼎型香炉
この香炉は普通二種類あり、ひとつは耳のあるもので広い口縁部は首にいたって引き締まり、更に胴は著しく横に張りを見せ、
その膨らみは三脚に至って締り、首の両端には大きな二個の耳があります。
もうひとつは形は同様ですが、首に耳のないことが相違する点です。
6つ目
三足香炉
周囲が円形のもので、三つの足がついた物です。
7つ目
柄香炉
この香炉は手炉ともいい、仏の供養、開経の時、経典を薫する為と自身を清めるために用いるそうです。
だから楽に手で持てる形になっているのですね。
8つ目
釣香炉
山間で修行をする場合などに木の枝などに釣って使用するそうです。
釣れるように、耳に穴が空いています。
9つ目
象炉
密教において秘密伝法灌頂道場で用いる道具の一種で、灌頂の際、秘密伝法を授けられる者が身を清める為、跨ぎ越える香炉だそうです。
以上、中国香炉にも色々な種類があり、形によって区別されています。
香炉をお持ちなら、どの種類に当たるか見比べてみてはいかがですか?
もちろん、大吉池田店にお持ち下されば、すぐにお調べしますよ!
もちろん!中国香炉の買取も大吉池田店では行っていますよ。
買取専門店大吉池田店
住所:大阪府池田市菅原町2-1
フリーダイヤル:0120-600-814
FAX:072-748-1718
営業時間:10:00~19:00(年中無休)