安心の全国チェーン店 お見積もり無料!その場で現金買取!

お問い合わせはこちら

トップ画像

カテゴリ

人気記事

最新記事

検索

以前の記事

買取大吉» 店舗紹介» イオン高知店» イオン高知店 店長ブログ» エメラルドの買取なら💎大吉イオン高知店にお任せ下さい❗

買取専門店 大吉  店長ブログ

>> 店舗ブログ一覧へ戻る

エメラルドの買取なら💎大吉イオン高知店にお任せ下さい❗ | イオン高知店

2019年03月05日

この記事の著者

イオン高知店 店長
イオン高知
大吉イオン高知店もおかげさまで6年目に突入しました!
お持ち込みが多いものは、金・プラチナ、ダイヤモンドなどのジュエリーです👍
高知県内第1号店💮
査定歴は8年ほどで、イオン高知店は、どこよりも詳しく査定します!

エメラルドの買取なら💎大吉イオン高知店にお任せ下さい❗

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

買取専門店 大吉 イオン高知店です。

買取品目、査定金額などのお問い合わせは↓コチラ↓からどうぞ♪

電話⇒【0120-500-922】☎

メール⇒【ae-kochi@kaitori-daikichi.jp】✉

 

最近は気候が安定しないですね。。

朝夜は寒いですが、昼はすごく暑かったり…。

お体にはお気をつけて、お過ごしくださいね。

 

「鑑別書は持っていったほうが良いですか?」

とよくお電話でお伺いしますが、本日はそのお答えをします。

 

エメラルドの買取は、大吉イオン高知店にお任せ!

エメラルドの買取は、大吉イオン高知店にお任せ!

 

こちら、先日買取させていただいた、エメラルドの鑑別書です。

 

そもそも、鑑定書と鑑別書の違いって???

鑑定書→ダイヤのみに発行され、4Cなどダイヤの評価が詳しく書かれる、言わばダイヤの成績表。

鑑別書→その色石が何なのか、を記された証明書。そのへんの石ころでも、調べて証明してもらえます。

 

ということで、ダイヤ以外についているものは全て鑑別書ですね。

その石がどのような特徴を持っていて、成分や状態はどうなのか、というものです。

 

色石などは特に、産地でもお値段がかなり変わってきます。

有名なのはトルマリンですね。普通のトルマリンだと、お値段そこまで大きくつかないですが

「パライバ産」のパライバトルマリンになると、お値段一気に跳ね上がります。

その証明になるものが、鑑別書になります。

 

もちろん鑑別書がなくても査定はできますし、お値段出すことは可能です。

が、産地などもしっかりお調べさせていただきますし、※1

鑑別書を見ながら査定することで、スピードも上がってきます。

なので、お答えとしては

鑑定・鑑別書をお持ちの場合、お持ちいただきたいです!

ということになります。

 

※1 産地や成分を調べる場合、お預かりして「鑑定」をさせていただく場合もございます

 

ダイヤに限らず、当店では宝石・色石も高価買取しております!

まずはお値段だけでも、無料で査定させていただきますのでご安心ください。

どうぞお気軽にお持ち込み下さい!

 

当店大吉 イオン高知店は、

金・プラチナ/貴金属/ジュエリー/ブランドバッグ/高級時計/アクセサリー

などはもちろん・・・

古銭/切手/テレカ/カメラ/食器/小物家電/携帯電話/楽器/おもちゃ

まで、圧倒的な買取品目取扱店です!!

「こういうものも、買ってもらえるかな?」

「使わないし、捨ててしまおうかな・・・」

とお悩みの方は是非、お問い合わせくださいませ♪

ブログ画像

JR高知駅北口より、バスで約10分、

高知駅北口より約900m、

高知ICより約2km、

駐車場も約3100台入り、駐車場からそのまま入店OK!!

アクセス抜群のイオン高知の1階にございます♪

高知市/室戸市/安芸市/南国市/土佐市/須崎市/宿毛市/土佐清水市/四万十市/香南市/香美市

の方もお気軽にご来店いただけます☆

お客様のご来店、心よりお待ちしております!!

買取専門店 大吉 イオン高知店

IMG_1356

〒780-0026
高知県高知市秦南町1丁目4-8イオン高知1階

TEL☎:0120-500-922

FAX📠:088-821-6332

MAIL✉:ae-kochi@kaitori-daikichi.jp

MAP🗾:Googleマップ

営業時間⏰:10:00~20:00

定休日🎌:年中無休(臨時休業除く)

2019-02-10_17h22_47

このページの先頭へ

お見積り無料!満足の高価格買取!その場で現金買取!大吉にお売り下さい!

【買取専門店 大吉は、地域のコミュニティセンターを目指しています。】
大吉はどんな方にも気兼ねなく入っていただける店舗づくりを行っています。
目指すはカフェやその街の地域のコミュニティセンター的な存在になること。
目にまぶしい色や貴金属の派手な装飾は避け、青と白を基調にした落ち着いたデザインは、
はじめてお越しの方にもリラックスして頂けると好評です。