2025年02月16日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月16日、日曜日です!🌤天気図記念日🌤1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が作られました。ドイツの気象学者エルウェン・クニッピングが天気図を描き、英語で書かれた天気概況を翻訳したものでした。3月1日以降は印刷して1日1回発行されることとなり、8月23日以降は新橋と横浜の停車場に掲示されたようです。当初の天気図は電報で送られた全国11箇所の測候所のデータを元に描かれ...
2025年02月14日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月14日、金曜日です!🍫バレンタインデー🍫(2月14日記念日)この日は世界各地でカップルの愛の誓いの日とされています。ヨーロッパやアメリカでは男性から女性に花やギフトを贈ったり、大切な友達にカードを贈ったり、夫から妻へアクセサリーを贈ったり、子供同士でキャンデーの交換をしたりすることが習慣になっているそうです。世界的に見ると日本とは違い、男性から女性に贈り物をする日として広まって...
2025年02月11日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月11日、火曜日です!🎌🗾建国記念日🗾🎌1966年(昭和41年)の「祝日法」改正により「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨とし、国民の祝日として制定されました。翌1967年(昭和42年)から実施されています。2月11日は、1873年(明治6年)に制定され、翌年から実施された「紀元節」(旧祝祭日では四大節の一つ)と同じ日で、「紀元節」の日付は古事記や日本書紀で初代天皇とさ...
2025年02月10日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月10日、月曜日です!🫘世界マメの日🫘国連の専門機関の一つである国際連合食糧農業機関が制定した国際デーのひとつです。世界の食料としての豆類の重要性について一般の人々の認識を高めることが目的です。この日を中心として、豆類の栄養や環境におけるメリットについて広く知ってもらうためのイベントなどが実施されるようです。■買取品の紹介【ブラックオパールリング 】ブラックオパールは他のオパール...
2025年02月09日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月9日、日曜日です!👚服の日👚(2月9日記念日)日付は「ふ(2)く(9)」(服)と読む語呂合わせから。衣類への関心を高め、服を着る楽しみを広げようと、日本ファッション教育振興協会及び全国服飾学校協会などが1991年(平成3年)に制定しました。「ファッションは幸せのコミュニケーション」のキャッチフレーズのもと、定着を図ろうとしているそうです。■買取品の紹介【ロエベ バッグ】ロエベの...
2025年02月08日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月8日、土曜日です!📮郵便マークの日📮(2月8日記念日)1887年(明治20年)のこの日、「郵便マーク(〒)」が決定しました。逓信省(現:総務省・日本郵政)が逓信の「てい」にちなんで甲乙丙丁の「丁」と決定し、2月8日に告知しました。しかし、世界共通の料金不足マークである「T」と紛らわしいことが分かり、「丁」ではなくカタカナの「テ」を図案化した「〒」とすることが2月19日付けの官報...
2025年02月04日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月4日、火曜日です!🎮ぷよの日🎮(2月4日記念日)国民的な人気パズルゲーム「ぷよぷよ」の記念日。日付は「ぷ(2)よ(4)」と読む語呂合わせで、ゲームの制作・販売を行う株式会社セガが2003年(平成15年)12月に制定。かつては「ぷよぷよ」の開発元である株式会社コンパイルが毎月24日を「ぷよの日」としていました。「ぷよぷよ」シリーズの魅力を多くの人にPRすることが目的です。2月4日...
2025年02月03日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月3日、月曜日です!🌸立春🌸「立春」は、「二十四節気」の一つで第1番目にあたります。日付は、近年では2月4日になることが多いですが、2月3日になることもあります。2025年は2月3日(月)です。冬の終わり・春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」とされています。九州など暖かい地方では梅が咲き始めるようです。その梅の花の蜜を吸いにやって来る鳥がメジロであります...
2025年02月02日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月2日、日曜日です!👨夫婦の日👩(2月2日記念日)「こどもの日」や「敬老の日」があるのに「夫婦の日」がないのは残念と、株式会社OS司会センター代表の末広幸子氏が、1987年(昭和62年)2月2日に制定されました。日付は「ふう(2)ふ(2)」(夫婦)と読む語呂合わせからです。■買取品の紹介【ルイヴィトンシューズ】ルイヴィトンのシューズをお買取りさせていただきました!少し汚れはありま...
2025年02月01日
本日も当ブログをご閲覧いただきまして、ありがとうございます😊本日は2月1日、土曜日です!🎍重ね正月・一夜正月🎍厄年の人のための2回目の正月です。厄年の人が「年かさね」と称して、この日を2回目の元日として仮にひとつ歳をとらせ、厄年を早くやり過ごそうとする風習とのことです♪■買取品の紹介【ダイヤモンドルース 】ダイヤモンドのお買取りなら当店にお任せください!さまざまな販路と取引先を揃えている当店ならではの、しっかりとした金額でお買取りさせて頂きます!...